【本記事にはアルコッカ掲載店の広告を含みます。】
こんにちは!アルコッカ編集部です。
今回も、一泊二日でアルコッカして楽しめる、京都エリアのおすすめ観光ルートをご紹介します!
二日目も気になるお店を見つけて、京都をアルコッカ♪
祇園 京くらら
【広告】記事公開時にアルコッカに掲載があるお店です。

2日目のスタートは、八坂神社の目の前にある京生麩のテイクアウト専門店「祇園 京くらら」。八坂神社へお参りする前にGETするのが◎
焼き芋あん、抹茶あんなどのスイーツ系から、チーズ麩カツベーコン巻などのおかず系まで豊富な種類があります。ぜひいろいろな味を試してみてください!
【お店詳細】
・店名 祇園 京くらら
・住所 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側294
おいしいお供と八坂神社散策へGO!
京くららから八坂神社までは目の前の横断歩道を渡るだけ。四条通の突き当たりに見える大きな朱色の西楼門の前は、いつもたくさんの観光客で賑わっています。
京都では「祇園さん」として親しまれている八坂神社が一番活気づくのは、日本三大祭りのひとつ、7月に開催される「祇園祭」です。どの季節でも趣を感じる八坂神社ですが、機会があればぜひ祇園祭の時期に訪れてみてくださいね。
eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂店
【広告】記事公開時にアルコッカに掲載があるお店です。

八坂神社から丸山公園へ抜け、季節の景色を楽しんだらちょっと一息。
公園内にある「eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂店」は、外観も風情のある和カフェ。美しい京都の風景を楽しみながら、京スイーツを堪能できますよ♪
一番人気は自分でお団子を焼く「あんみつとお団子セット」。七輪で焼いた、香ばしい焼きたてのお団子を楽しめるのでオススメ☆
【お店詳細】
・店名 eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂店
・住所 〒605-0071 京都府京都市東山区円山町467
甘味でおなかと心を満たした後は、丸山公園を散策しましょう♪広い公園内には「祇園しだれ桜」や季節の植物もあり、のんびり過ごすのにぴったりです。すぐ近くに知恩院もあるので、時間に余裕がある際にはそちらまで足を伸ばすのもありですね!
お団子とかき氷|茶寮 和香菜
【広告】記事公開時にアルコッカに掲載があるお店です。

円山公園から、寺院やおしゃれなお店が連なる、美しい石畳が有名な「ねねの道」を通るルートで「お団子とかき氷|茶寮 和香菜」へ。
人気店なので予約必須です。“国産牛"食べ比べ~lunch~は「肉薔薇ローストビーフ丼」と「タンユッケ丼」と「牛角煮丼」の食べ比べができるボリューム満点のランチ!
ローストビーフは店員さんが仕上げの炙りをしてくれます。お好みの加減で食べられますよ!
こちらでは“奇跡の20秒”と話題の「さくふわみたらし団子」もおすすめです。さくさくふわふわの食感を実感できるのは、提供後の20秒だけ。ぜひ、お店で試してみてください♪
【お店詳細】
・店名 お団子とかき氷|茶寮 和香菜
・住所 〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町476-2
おなかも心も大満足な一泊二日の京都アルコッカはいかがでしたか?
京都には、おいしいお店や素敵なお店がまだまだたくさんあります。
みなさんが見つけた推しショップもぜひ教えてくださいね!
※2023年4月7日時点の情報です。
このブランドを見る